どらごんぼーる考察

がんだまぁBlogからドラゴンボール記事を移植しました。以後ドラゴンボール考察はここで展開します。

映画「ドラゴンボール超 ブロリー」感想

見てきました。

このブログ的には、ブロリーの強さの根拠を鳥山氏がどのように説明してくるかに注目していたのですが、明示してくれたので考察のしがいがあります。ありがたいことです。

 

その辺は後述するとして、作品自体の感想から先に。

一言で言えば、「たったひとりの最終決戦」「燃え尽きろ!熱戦烈戦超激戦」「復活のフュージョン!悟空とベジータ」を一つのシナリオにして鳥山氏がリメイクしたような話だったかなと思います。アニメオリジナルキャラの中でもトップクラスの人気キャラであるバーダックブロリーゴジータを全部公式リメイクするプロジェクトでもあったのかなと。

逆に言えば中身としてはそれ以上はなく、鳥山氏もほぼビジネスに徹してゲームキャラの追加の余地を増やすことが最大の目的の作品だったようにも思います。まぁ、今やドラゴンボールは連載当時よりも稼げるコンテンツになってますし、世界中で大人気ですから致し方ない部分ではあります。それに対して、物語自体は事実上完結していますから、あまり話を広げることもできませんしね。

 

ただそれでも、鳥山氏がどのように彼らを描きたいのか、その意図はよく見えました。特に新旧ブロリーの違いは比較がしやすいですので、別エントリで今後語りたいと思います。

簡単に言えば完全に悪魔のような存在である旧ブロリーと、あくまでも人間である新ブロリーという比較になりますが、特に今回のブロリーは辺境の星で言葉もろくに知らずに育ったという意味で、旧ブロリー以上に「もう1人の悟空」という印象を強くしていたのかなと思います。パラガスが孫悟飯じいちゃんのポジションで、チライがブルマですね。

鳥山氏としては、旧ブロリーの、パラガスにコントロールされているだけで、解き放たれたらあとは破壊の限りを尽くすだけ、という人生を不憫だと感じたというか、そういう世界観はドラゴンボールにあるべきものではない、ということなんだろうなと思います。根っからの悪人はいなくて(フリーザがレッド総帥と同レベルの支配者だったという描かれ方はその典型)、いたとしても何らかの救済(ウーブへの生まれ変わり)があるべきという考え方ですので、ただ破壊の限りを尽くすだけで、コミュニケーションもまともに取れない絶対悪の存在、というのは認め難かったんでしょう。ある意味ではそういう、絶対悪の超サイヤ人が旧ブロリーの魅力でもありましたが、そういうキャラは公式の世界にはいるべきではない、ということです。バーダックでさえも、アニメスペシャルよりもかなり丸く、父親の情を感じる描写でした。当時よりも、ドラゴンボールを優しい世界に描きたいという意図は「神と神」の頃から感じます。本人が歳を取って、子供にも見せられる話というのを意識しているからなのかもしれません。

 

個人的には、新訳たったひとりの最終決戦とでも言うべき前半の回想シーンは納得のいくものでした。ギネがチチの声だったのはまぁ、2人は親子ではないけどバーダックと悟空は同じような嫁を持っていたということでしょうか。でも幼少ラディッツがピラフとほぼ同じ声ってのは、確かに昔から声優は同じなんですが酷いと思いました(苦笑)。わざとなんでしょうけど。

フリーザは当時は基本形態よりも一つ更にランクが低いような外見をしていましたが、これはやはり年齢と共に成長しているということなのかなと思います。コルドはフリーザ第2形態レベルまでしか成長できませんでしたが、フリーザは更に成長を遂げていて、ただパワーのコントロールが出来ないので前の形態に戻っていたというだけなのでしょう。現在ではデフォルトで最終形態になっていますので、兄同様戦闘力のコントロールをできるようになったんでしょうね。ゼロにはできないんでしょうけど。

スカウターフリーザ軍が与えたようになっていましたが、元々はツフル人が開発した技術であったように思います。まぁ、ツフル人の技術をサイヤ人では扱いきれないので、フリーザ軍がその技術を継承して発展させていたということなんじゃないかなと思います。サイヤ人の知性を考えると、その方が現実的でしょう。

あと地味にベジータ王の装飾品に旧ブロリーの意匠が残されているのが面白いと思いました。

バーダックが最後までフリーザに抵抗したくだりは、過程が全カットされていましたが、描写はかなり「たったひとりの~」をオマージュしていましたので、完全には矛盾しないように作っていたのかなと思います。

 

で、本編ですが、作画はセル編くらいの悟空とベジータをイメージしているように見えました。まぁ、セル編→ブウ編は特に悟空はほとんど歳を取っていませんので、問題はないかと思います。あとブルマの声はあまり違和感がありませんでした。いい感じです。

ブロリーの支配方法が良く分からない謎システムから電流に変わったのは、イメージのしやすさとパラガスの非道さを強調するためなんだろうなと思います。それでもブロリーにとってパラガスは唯一の肉親かつ他人でしたので、簡単に裏切れないというのもよく描けていました。

 

そのブロリーの強さの秘密ですが、「大猿の力をしっぽなしでも発揮できるようになった姿」という説明がされていました。これ、要するに超サイヤ人4なんですよね。あれは黄金大猿+理性が必要なので、もちろん全く同一の存在ではありませんが、超サイヤ人未覚醒なのに超サイヤ人以上ゴッド以下~ゴッド以上ブルー以下の戦闘力となると、超サイヤ人4クラスの戦闘力を引き出していると考えないと説明がつかないです。もう悟空やベジータが鳥山ワールドで超サイヤ人4になることはないでしょうから、要するに鳥山版超サイヤ人4なんだと考えるべきなんだろうと思います。つまり超サイヤ人化していなくても、大猿の力を人型でコントロールするだけで新ブロリーレベルの戦闘力は発揮できるということです。

そしてそこから更に超サイヤ人化したのが所謂「伝説の超サイヤ人」形態であったということになるので、これも良く分かるものでした。旧ブロリーも同じなのであれば、あれこそ実質真の超サイヤ人4だったということになります。だからブロリーがゲームで超サイヤ人4になるのはある意味矛盾しているのかもしれません(単に完全体に達したと考えることも可能ですが)。

TV版に登場したケールの暴走状態が超サイヤ人ブルーでも苦戦するレベルに描かれていましたので、本場ブロリーではブルーでも適わないというのもパワーバランス的には妥当です。

ゴジータに対しても、超サイヤ人とフルパワーブロリーが同程度、ブルー化すれば圧倒というバランスでしたので、ゴジータの無敵感の強さもよく描けていて良かったと思います。そう考えるとベジットブルーとも互角に見えた合体ザマスはブロリーより強いのかもしれません。

そのフルパワーブロリーは悟空の見立てではビルス以上だったとのことなので、ゴジータベジットのブルーもおそらく戦闘力ではビルス以上なんだろうなと思います。まぁビルスには破壊があるのでまた強さだけでは比較できないのですが。そのビルスが今回参加しなかったのは、ブロリーを破壊して話が終わってしまうからなのでしょうね。

そう考えると、大猿+超サイヤ人だけでブルーや破壊神を超えてしまうわけですから、ブロリーのポテンシャルは高すぎるとしか言えません。まぁ、大猿の力をコントロールすれば悟空やベジータが更に強くなる可能性があるということも言えますし、それがGTの超サイヤ人4なのかもしれませんが、この辺は今後の展開次第でどうにでも変わるだろうとも思います。最近のパワーバランスは色々信用できませんので(苦笑)。

 

シナリオ的には、回想部分は丁寧でしたが、後半は雑だったなぁという気がします。場面だけ追っていれば分からなくはないのですが、もう少し丁寧に描いて欲しかったなと。例えばパラガスが死んでブロリーが覚醒するシーンなんかは、もう少しブロリーのパラガスへの感情が表現される描写があってもいいと思いますし、「復活のF」では悟空とベジータが散々共闘を渋ったのに今回あっさり共闘するどころかフュージョンさえしたのは、単純にブロリーの理性がなく地球が破壊される可能性があった(つまり緊急性が異常に高い)からだと思うんですが、そういう解説も少なかったですし、最後に悟空にカカロットを名乗らせるのであれば、悟空にサイヤ人への誇りを目覚めさせるような描写(例えば冒頭の回想シーンのバーダック部分の話をベジータが悟空に語るとか)があるべきだったと思います。おそらく時間が足りなかったのだと思いますが、それらがしっかり描かれていれば文句なしの神作品でした。前2作のようにTV化されるならその辺が補完されるでしょうか(TVスタッフはあまり信用していないのですが)。

 

演出としては本当にオマージュシーンが多く、ブロリー絡みもそうですが、ゴジータもちゃんと前映画の技(所謂「ソウルパニッシャー」)を使って見せたりとサービスは豊富だったと思います。ベジータの作画がとても良かったのが印象的でした。特にゴッド。悟空と交代した後ずっと出てこなかったのはちょっと雑かなとも思いましたが。

あとはもっと技の出し合いが欲しかったかなとは思います。「神と神」も「復活のF」もそうなんですが、殴り合いを派手にやるだけで技の駆け引きがないのが原作との違いかなと思っていて、原作の悟空はフリーザやセルとは技でいかに意表をついて敵に攻撃をヒットさせるかの勝負をしていましたので、そういうのも見たいかなぁとは思います。何にせよ、ドラゴンボールは下手すると鳥山氏が亡くなっても続くコンテンツのような気がしますので、これからも楽しめそうです。

ブロリーは今後も登場できそうですが、下手に味方になると「あのブロリーが一撃で!?」みたいなかませ犬にされそうで怖いですね(笑)まぁ、ブロリーは大事なイメージがあるのでそう簡単にはやられ役にはしないかもしれませんが。